トップ > 各地の裁判所 > 新潟地方裁判所/新潟家庭裁判所/新潟県内の簡易裁判所 > 新潟地方裁判所・新潟家庭裁判所について > 広報活動
催し
【令和7年度 法の日週間行事】(新潟地裁・新潟家裁)
「新潟司法探検~裁判所の中をのぞいてみよう~」のご案内(10月28日(火)開催)について
新潟地方裁判所及び新潟家庭裁判所では、法の日週間行事として、「新潟司法探検~裁判所の中をのぞいてみよう~」を次のとおり開催します。つきましては、皆様のご参加を心よりお待ちしております。
◆ 日時
10月28日(火) 午後1時30分~午後3時頃
◆ 場所
新潟家庭裁判所(新潟市中央区川岸町1-54-1)
◆ 内容
①DVD「そこが知りたい裁判所」上映
②地方裁判所、家庭裁判所、簡易裁判所の解説、質疑応答
③庁舎内見学(少年審判廷、法廷、調停室等)
◆ 参加対象
どなたでも参加できます
◆ 定員
20名(先着順。定員に達し次第、受付を終了します。)
◆ 参加費
無料
◆ 申込方法
電話又は以下の申込フォームにてお申込みください。
申込フォームはこちら
申込期限:10月17日(金)
◆ お問合せ先
新潟家庭裁判所事務局総務課庶務係
電話 025-333-0054(平日午前9時から午後5時まで)
※裁判所内で行う見学会等の催しは,見学・傍聴案内で紹介しています。
家庭裁判所調査官の業務内容説明
【教えて!!家庭裁判所って何をしている所なの??】(PDF:800KB) 【詳しく教えて!!家庭裁判所調査官について】(PDF:568KB)
是非,ご覧ください。
開催した催しの報告
【令和6年度「法の日」週間行事】(新潟家裁)
「パネルディスカッション「少年審判~三淵嘉子と家庭裁判所~」を実施しました。
令和6年10月31日、新潟家庭裁判所において、パネルディスカッション「少年審判~三淵嘉子と家庭裁判所~」を開催しました。
詳しくは【令和6年度法の日週間行事「少年審判~三淵嘉子と家庭裁判所~」】(PDF:174KB)を御覧ください。
【令和6年度 法の日週間行事】(新潟地裁)
「法曹三者に聞きたい!裁判のこと」を実施しました。
令和6年11月17日、新潟地方裁判所において、新潟地方検察庁・新潟県弁護士会と共同で法の日週間行事を開催しました。
詳しくは【令和6年度法の日週間行事「法曹三者に聞きたい!裁判のこと」】(PDF:1098KB)を御覧ください。
【令和6年度 夏休み広報企画】(新潟地裁)
「キッズ法廷 in サマー やってみよう裁判員裁判」を実施しました。
令和6年8月8日、新潟地方裁判所において、夏休み広報企画を実施しました。
詳しくは、【夏休み広報企画「キッズ法廷 in サマー やってみよう裁判員裁判」】(PDF:912KB)をご覧ください。
【令和6年度 憲法週間行事】(新潟家裁)
講演会「三淵嘉子と新潟家庭裁判所の歴史」を実施しました。
令和6年5月7日、新潟家庭裁判所及び新潟家庭裁判所長岡支部において、NHK解説委員清永聡氏による講演会「三淵嘉子と新潟家庭裁判所の歴史」を開催しました。
詳しくは【令和6年度憲法週間行事「三淵嘉子と新潟家庭裁判の歴史」】(PDF:213KB)をご覧ください。
- 令和6年度憲法週間行事企画(新潟地裁)を掲載しました(PDF:804KB)
- 令和4年度憲法週間行事企画(新潟家裁)を掲載しました。(PDF:318KB)
- 令和3年度法の日週間行事企画(新潟家裁)を掲載しました。(令和3年10月1日掲載 新潟家裁)
【親族等が認知症等により判断能力が衰えたら・・・】(PDF:304KB)
【成年後見制度-利用をお考えのあなたへ-】(PDF:3,658KB)
【新潟家庭裁判所管内で成年後見制度をお考えのあなたへ】(PDF:736KB) - 令和3年度憲法週間行事企画(新潟家裁)を掲載しました。(令和3年4月30日掲載 新潟家裁)
【教えて!!家庭裁判所って何をしている所なの??】(PDF:800KB) 【詳しく教えて!!家庭裁判所調査官について】(PDF:568KB) - 令和元年度憲法週間行事「ぼくのゆめ わたしのかぞく」作品展を開催しました。(令和元年5月9日及び10日開催 新潟家裁)(PDF:387KB)
出前講義
新潟地方裁判所では、裁判官等の職員が皆様の職場や学校等に訪問する出前講義を行っています。
DVD貸出
裁判所では,裁判制度などを説明するDVDをお貸ししています。