お知らせ

大学への講師派遣のお知らせ
~皆様の大学に家庭裁判所調査官を派遣します~

1 派遣先

 新潟県内の4年制大学又は大学院

2 内容

 家事及び少年問題に関する心理学、社会学、社会福祉学、教育学及び法律学等の大学のゼミ等での講義、家庭裁判所調査官の職務内容に関する説明及び質疑応答等

3 申込方法

 講師派遣を希望する日の2ヶ月前までに、下記5の問い合わせ先まで、電話でお申し込みください。担当係が日程調整をさせていただきますので、日程確定後に、【派遣依頼文書書式(Word文書)】(クリックすると「派遣依頼文書書式」が開きます。)に必要事項を御記入の上、以下の【郵送先】まで郵送してください。
 なお、派遣費用は必要ありません(無料)。

【郵送先】
 〒951-8513
 新潟市中央区川岸1丁目54番1
 新潟家庭裁判所事務局総務課人事第一係 あて

 (※裁判所という性質上、中立性・公平性を損なう恐れがある場合には、お受けいたしかねる場合もございます。)

4 裁判所の見学を希望される方へ

 裁判所の見学においても家庭裁判所調査官による職務内容の説明や質疑応答を実施しています。詳細は見学・傍聴案内の「新潟家庭裁判所(本庁)見学についての御案内」のページを御覧ください。

5 問い合わせ先

 新潟家庭裁判所事務局総務課人事第一係
 TEL 025-333-0090 午前8時30分から午後5時まで(土日祝日を除く。)

  • 令和6年1月30日より前に終局した事件の事件記録等の特別保存について
     このたび、件名の特別保存に関する記事が裁判所ウェブサイトに掲載されました。(詳細はこちらをご覧ください。)
     当庁においても、準備が整い次第、特別保存に付する認定を行った事件の一覧表を本ウェブサイト上で掲載する予定です。
  • 令和元年7月1日以降の受動喫煙防止対策について
     新潟県内に所在する全ての地方・家庭・簡易裁判所では,望まない受動喫煙の防止を目的とする改正健康増進法の趣旨を踏まえ,令和元年7月1日(月)から,庁舎内を全面禁煙とし,庁舎屋外に専用喫煙場所を設置することとします。
     なお,この庁舎屋外専用喫煙場所についても,令和元年12月27日(金)限りで廃止し,令和2年1月6日(月)から庁舎内及び敷地内を全面禁煙とします。
     裁判所を利用される皆さまのご理解及びご協力をお願いいたします。
  • 通訳人候補者募集のご案内
    通訳が必要な刑事事件は,年々増加傾向にあり,言語も多様化しています。そこで,新潟地方裁判所では,通訳人候補者を募集しています。
  • 大学への講師派遣のお知らせ~皆様の大学に家庭裁判所調査官を派遣します~
    家事及び少年問題に関する大学のゼミ等での講義に家庭裁判所調査官を派遣しています。家庭裁判所調査官の執務内容に関する説明も可能です。
  1. 新潟地方裁判所・新潟家庭裁判所について
    1. 新潟地方裁判所・新潟家庭裁判所の紹介
    2. 新潟地方裁判所長
    3. 新潟家庭裁判所長
    4. 管内の裁判所の所在地
      1. 新潟地方裁判所 新潟簡易裁判所
      2. 新潟簡易裁判所
      3. 新潟家庭裁判所
      4. 新潟地方裁判所 三条支部新潟家庭裁判所 三条支部三条簡易裁判所
      5. 新潟地方裁判所 新発田支部新潟家庭裁判所 新発田支部新発田簡易裁判所
      6. 新潟地方裁判所 長岡支部新潟家庭裁判所 長岡支部長岡簡易裁判所
      7. 新潟地方裁判所 高田支部新潟家庭裁判所 高田支部高田簡易裁判所
      8. 新潟地方裁判所 佐渡支部新潟家庭裁判所 佐渡支部佐渡簡易裁判所
      9. 新津簡易裁判所
      10. 新潟家庭裁判所 村上出張所村上簡易裁判所
      11. 新潟家庭裁判所 十日町出張所十日町簡易裁判所
      12. 新潟家庭裁判所 柏崎出張所柏崎簡易裁判所
      13. 新潟家庭裁判所 南魚沼出張所南魚沼簡易裁判所
      14. 新潟家庭裁判所 糸魚川出張所糸魚川簡易裁判所
    5. 委員会
      1. はじめに(新潟家庭裁判所委員会ってなに?)
    6. 広報活動
      1. 新潟地方裁判所のDVD貸出のご案内
      2. 新潟家庭裁判所のDVD貸出のご案内
      3. 出前講義の御案内
    7. お知らせ
      1. 通訳人候補者募集のご案内
      2. 大学への講師派遣のお知らせ~皆様の大学に家庭裁判所調査官を派遣します~
    8. 司法行政文書の管理
      1. ファイル管理簿
      2. 標準文書保存期間基準(保存期間表)
    9. 新潟地家裁管内のバリアフリー情報
    10. 記録及び事件書類の特別保存の要望
    11. 家庭事件特別保存の要望