トップ > 各地の裁判所 > 東京地方裁判所/東京簡裁以外の都内簡易裁判所 > 東京地方裁判所について > お知らせ
- 令和6年1月30日より前に終局した事件の事件記録等の特別保存について
- 弁護士を名乗り、金銭の支払を求める不審なFAXにご注意ください。(令和5年3月22日掲載)
- 入庁時の所持品検査の実施等について(立川支部)(PDF:154KB)(令和4年10月27日掲載)
- 東京高等・地方・簡易裁判所合同庁舎における入庁時の所持品検査の実施について(令和4年10月13日掲載)
- 警察官等を装い,キャッシュカードの暗証番号等を記載した被害届を「東京地方裁判所本部」「東京地方裁判所本部金融機関監視局」等に宛てて送付するよう求める不審な電話に御注意ください。(令和3年4月21日掲載)
- 庁舎内及び敷地内の全面禁煙のお知らせ(令和元年12月23日掲載)
- 「東京地方裁判所 民事訴訟部」等の名前を騙る郵便物(特に,東京地方裁判所民事執行センターの正規の電話番号03-5721-4630が記載されたもの)に御注意ください。(令和元年12月6日掲載)
- 「東京簡易裁判所 民事第9室」の名前を騙る郵便物にご注意ください。(令和元年12月4日掲載)
- 「東京簡易裁判所民事第9室」等を名乗る,裁判所への出頭を求めたり,金銭の支払いを求める内容の不審な電子メールにご注意ください。(平成31年3月26日掲載)
- 「不適切に管理されていた郵便切手の相当額の返還手続の完了について」を掲載しました。(平成28年11月25日掲載)
- 不適切な郵便切手管理に関する全国調査の結果及び今後の対応の御説明を掲載しました。(平成28年3月28日掲載)
- 不適切な郵便切手管理についてのお詫び(PDF:92KB)(平成27年7月22日掲載)
- 裁判所を騙った「返還手続開始通知書」,「返還詳細報告書」等の文書にご注意ください。(平成24年7月24日掲載)
- 東京地方裁判所の案内図が同封等された不審な郵便物にご注意ください。(平成24年3月21日掲載)
- 裁判所の名称等をかたった電子メールによる架空請求等について(平成21年5月28日掲載)