横浜家裁(後見係)

  • 死亡時報告
    • 被後見人,被保佐人,被補助人がお亡くなりになったときは,下に掲載した後見事務終了報告書と死亡診断書のコピー又は除籍謄本を裁判所にご提出ください。
      なお,裁判所への届出のほかに東京法務局後見登録課への届出が必要です。
      後見・保佐・補助事務終了報告書 相続人一覧表(PDF:107KB)

      (後見人等が相続人に財産を引き継ぐ必要がある場合には,下記の書類もあわせてご提出ください。)
      ・引継書   ワード(docx:20KB) 手書き用(PDF:60KB)
      ・財産目録  エクセル(xls:36KB) 手書き用(PDF:401KB)
      (次の書類は、裁判所から作成・提出指示があった場合に使用してください。)
      ・収支報告書 エクセル(xls:50KB) 手書き用(PDF:181KB)
  • 住所等変更
    • 本人の本籍,住所,氏名や後見人等の住所,氏名が変わった時は,裁判所に報告書を提出してください。また,東京法務局後見登録課に変更登記の申請をしてください。
      報告書(住所・氏名の変更) ワード(docx:28KB) 手書き用(PDF:60KB)
  • 照会書
    • 後見事務を行っていく上で,わからないことや判断に迷うことがあり,裁判所に問い合わせておきたいという場合には,こちらの照会書をお送りください。
      なお,監督人が選任されている場合には,裁判所に連絡する前にまず監督人にお問い合わせください。
      照会書 ワード(docx:26KB) 手書き用(PDF:89KB)
  • 支援信託・支援預貯金
    • 後見制度支援信託や後見制度支援預貯金の手続で利用する報告書・指示書の書式です。
      既にご利用中の方で,後見人が手元で管理している金銭が足りないなどの状況が生じた場合や,臨時収入などで増えてしまった場合には,まずは裁判所にご連絡ください。
      【後見制度支援信託の場合】
      報告書・指示書(一時金交付)     ワード(docx:35KB) 手書き用(PDF:81KB)
      報告書・指示書(定期交付金額の変更) ワード(docx:37KB) 手書き用(PDF:85KB)
      報告書・指示書(追加信託)      ワード(docx:35KB) 手書き用(PDF:84KB)

      【後見制度支援預貯金の場合】
      報告書・指示書(払戻し)      ワード(docx:24KB) 手書き用(PDF:97KB)
      報告書・指示書(定期送金額の変更) ワード(docx:25KB) 手書き用(PDF:107KB)
      報告書・指示書(追加預入)     ワード(docx:24KB) 手書き用(PDF:95KB)
      ※追加預入については指示書が不要な金融機関もあります。
  • その他申請書
    • 審判書謄本・審判確定証明書等の申請をされる方は,申請書を作成し,手数料・返信用郵便切手を添付の上,裁判所にご提出ください。
      申請書(xlsx:20KB)