トップ > 各地の裁判所 > 仙台地方裁判所/仙台家庭裁判所/宮城県内の簡易裁判所 > 裁判手続きを利用する方へ > 手続案内 > 成年後見制度の利用に関する手続案内
後見・保佐・補助
1. 仙台家庭裁判所本庁へ申立てをする場合は,後見制度の概要や審判手続の流れ,成年後見人等の職務内容などについて理解していただくため,申立ての前に,必ず後見制度の手続案内ビデオを視聴していただいております。
ビデオ視聴に要する時間は,およそ30分です。ビデオを視聴される方は,家庭裁判所の業務時間内であれば随時受け付けていますので,仙台家庭裁判所1階後見センターにお越しください。予約の必要はありません。
なお,ビデオを視聴することなく申立てをされた方には,面接日の当日等に視聴していただくことがあります。
2. 手続案内ビデオを視聴しましたら,申立て手続等に関して手続案内をします。こちらも予約の必要はありません。また,手続案内は無料です。
なお,この手続案内は,あくまで手続に関するものなので,「後見制度を利用すべきか。」や「後見人等をだれにしたらよいか。後見人の報酬はいくらか。」といった判断を伴うことを相談することはできません。
手続の概要・申立てに必要な費用や書類の説明等
⑴【後見・保佐・補助開始の審判の申立てについて】(PDF:2.6MB)
⑵【成年後見制度-利用をお考えのあなたへ-⑴】(PDF:3.17MB)
【成年後見制度-利用をお考えのあなたへ-⑵】(PDF:3.02MB)
3. 申立書類の作成に当たっては,仙台家庭裁判所に備付けの申立書類を御利用ください。
申立書類は,後見・保佐・補助開始の審判申立てページからダウンロードするか,仙台家庭裁判所1階後見センターの窓口で交付を受けてください。
4. 申立書類を作成する前に医師の診断書を準備してください。
成年後見制度を利用するには,医師の診断書(仙台家庭裁判所所定の用紙に記入したもの)が必要です。医師に診断書の作成を依頼する際には,次の書類すべてを医師に提出してください。
- (1)診断書を作成していただく先生へ(PDF:106KB)
- (2)成年後見制度における診断書作成の手引・本人情報シート作成の手引(PDF:2.44MB)
- (3)診断書(word:55KB)
- (4)本人情報シート(word:42KB)
- (5)診断書を作成された先生へ(PDF:311KB)
- (6)成年後見制度における鑑定書作成の手引(PDF:2.15MB)
- (7)鑑定書(word:14KB)
5. 後見開始申立て及び申立後の面接について(仙台家庭裁判所本庁)
申立てに必要な書類が全て整ったら,申立書類一式(収入印紙や郵便切手を含む。)を当
センターに提出してください。仙台家庭裁判所本庁の後見センターでは,後見開始の申立て
について,申立受理後,申立人及び成年後見人候補者から詳しい事情をお伺いするための面
接を行っており,提出書類の審査後,面接の日程を調整するための御連絡をさせていただき
ます。
面接開始の日時は,原則として,平日の午前10:00,もしくは午後1:30のどちら
かになります。面接日当日は,仙台家庭裁判所1階の後見センターにお越しください。面接
時間は,2時間程度を御予定ください。
なお,申立てに必要な書類が不足している場合には,書類の追完後に面接の日程を調整さ
せていただく場合もありますので御留意ください。
任意後見監督人選任
申立て手続等に関して手続案内を実施しています。仙台家庭裁判所1階後見センター(支部の場合には各家庭裁判所窓口)にお越しください。予約の必要はありません。
手続の概要・申立てに必要な費用や書類の説明等
[任意後見監督人選任の審判の申立てについて](PDF:521KB)
申立書類は,任意後見監督人選任の審判申立てページからダウンロードするか,家庭裁判所窓口で交付を受けてください。
未成年後見人選任
申立て手続等に関して手続案内を実施しています。仙台家庭裁判所1階後見センター(支部の場合には各家庭裁判所窓口)にお越しください。予約の必要はありません。
手続の概要・申立てに必要な費用や書類の説明等
[未成年後見人選任の審判の申立てについて](PDF:666KB)
申立書類は,未成年後見人選任の審判申立てページからダウンロードするか,家庭裁判所窓口で交付を受けてください。
また,可能な範囲で未成年者の親族の方に意見書を作成してもらった上で申立書に添付してください。
[親族の意見書について](PDF:97KB)
[親族の意見書](word:33KB)