トップ > 各地の裁判所 > 福岡地方裁判所/福岡家庭裁判所/福岡県内の簡易裁判所 > 裁判手続を利用する方へ > 手続案内(福岡家庭裁判所) > 主な申立書・申請書書式等(福岡家庭裁判所) > 相続に関する調停(番号48~53)
第2 調停(相続に関する調停(番号48~53))
【遺産分割調停】
番号 | 概要 | 手続の説明、 申立書・付属書類等 | 収入印紙 | 切手 |
---|---|---|---|---|
48 | 遺産の分割について相続人間 で話し合う手続 | 手続説明・ 遺産分割調停申立書 提出する書類について (遺産分割調停) (福岡専用説明書) (PDF:216KB) 遺産目録(福岡専用書式) (PDF:85KB) 付属書類(PDF:1,183KB) 遺産分割調停について (説明)(PDF:516KB) ※遺産目録は、福岡専用書 式を利用して作成をお願い します。 ※提出する書類について は、「提出書類等について (遺産分割調停) (福岡専用説明書)」 にある書類を提出してくだ さい。 ※申立書の写しを相手方の 人数分添付してください。 申立書の写しは、原則とし て相手方に送付されます。 ※提出したい書類に、「相手に知ら れることで、あなたやお子さんなど が社会生活を営むのに著しい支障が 生じるおそれがある(単に、知られ たくないというだけでは足りません )」場合には、以下の申出や申立 てをすることができます。 64 非開示希望の申出(審判・調停) 65 秘匿決定の申立て(審判・調停) | 被相続人1人につき 1,200円 | 当事者1人につき 100円×3枚 84円×5枚 10円×10枚 (計820円 |
【寄与分を定める処分調停】
(昭和56年1月1日以降に開始した相続に限る)
番号 | 概要 | 手続の説明、 申立書・付属書類等 | 収入印紙 | 切手 |
---|---|---|---|---|
49 | 遺産分割の際に,被相続人 の財産の維持又は増加につ いて特別に寄与した相続人 の寄与分について話し合う 手続 | 手続説明・ 寄与分を定める処分調停 申立書 寄与分を定める処分調停 について(PDF:76KB) 付属書類(PDF:935KB) ※申立書の写しを相手方の 人数分添付してください。 申立書の写しは、原則とし て相手方に送付されます。 ※提出したい書類に、「相手に知ら れることで、あなたやお子さんなど が社会生活を営むのに著しい支障が 生じるおそれがある(単に、知られ たくないというだけでは足りません )」場合には、以下の申出や申立 てをすることができます。 64 非開示希望の申出(審判・調停) 65 秘匿決定の申立て(審判・調停) | 申立人1人につき 1,200円 | 当事者1人につき 100円×3枚 84円×5枚 10円×10枚 (計820円) |
【特別の寄与に関する処分調停】
(令和元年7月1日以降に開始した相続に限る)
番号 | 概要 | 手続の説明、 申立書・付属書類等 | 収入印紙 | 切手 |
---|---|---|---|---|
50 | 被相続人の財産の維持又は 増加について特別の寄与を した,相続人ではない被相 続人の親族の寄与について 話し合う手続 | 手続説明・ 特別の寄与に関する処分 調停申立書 特別の寄与に関する処分 調停について(PDF:88KB) 付属書類(PDF:1,196KB) ※申立書の写しを相手方の 人数分添付してください。 申立書の写しは、原則とし て相手方に送付されます。 ※提出したい書類に、「相手に知ら れることで、あなたやお子さんなど が社会生活を営むのに著しい支障が 生じるおそれがある(単に、知られ たくないというだけでは足りません )」場合には、以下の申出や申立 てをすることができます。 64 非開示希望の申出(審判・調停) 65 秘匿決定の申立て(審判・調停) | 申立人1人につき 1,200円 (相手方又は被相 続人が2人以上の場 合は、「収入印紙 1,200円×相手方の 人数×被相続人の 人数」となりま す。) | 当事者1人につき 100円×3枚 84円×5枚 10円×10枚 (計820円) |
【遺留分減殺による物件返還請求調停】
(令和元年7月1日より前に開始した相続に限る)
番号 | 概要 | 手続の説明、 申立書・付属書類等 | 収入印紙 | 切手 |
---|---|---|---|---|
51 | 遺産相続において贈与や遺 贈のために法定の最低限度 を下回った者からの回復に ついて話し合う手続 | 手続説明・ 遺留分減殺による物件返還 請求調停申立書 遺留分減殺による物件返還 請求調停について (PDF:98KB) 物件目録(福岡専用書式) (PDF:86KB) 付属書類(PDF:935KB) ※物件目録は、福岡専用書 式を利用して作成をお願い します。 ※申立書の写しを相手方の 人数分添付してください。 申立書の写しは、原則とし て相手方に送付されます。 ※提出したい書類に、「相手に知ら れることで、あなたやお子さんなど が社会生活を営むのに著しい支障が 生じるおそれがある(単に、知られ たくないというだけでは足りません )」場合には、以下の申出や申立 てをすることができます。 64 非開示希望の申出(審判・調停) 65 秘匿決定の申立て(審判・調停) | 1,200円 | 当事者1人につき 100円×3枚 84円×5枚 10円×10枚 (計820円) |
【遺留分侵害額の請求調停】
(令和元年7月1日以降に開始した相続に限る)
番号 | 概要 | 手続の説明、 申立書・付属書類等 | 収入印紙 | 切手 |
---|---|---|---|---|
52 | 遺産相続において贈与や遺 贈のために法定の最低限度 を下回った者からの回復に ついて話し合う手続 | 手続説明・ 遺留分侵害額の請求調停 申立書 遺留分侵害額の請求調停 について(PDF:105KB) 物件目録(福岡専用書式) (PDF:86KB) 付属書類(PDF:935KB) ※物件目録は、福岡専用書 式を利用して作成をお願い します。 ※申立書の写しを相手方の 人数分添付してください。 申立書の写しは、原則とし て相手方に送付されます。 ※提出したい書類に、「相手に知ら れることで、あなたやお子さんなど が社会生活を営むのに著しい支障が 生じるおそれがある(単に、知られ たくないというだけでは足りません )」場合には、以下の申出や申立 てをすることができます。 64 非開示希望の申出(審判・調停) 65 秘匿決定の申立て(審判・調停) | 1,200円 | 当事者1人につき 100円×3枚 84円×5枚 10円×10枚 (計820円) |
【遺産に関する紛争調整調停】
番号 | 概要 | 手続の説明、 申立書・付属書類等 | 収入印紙 | 切手 |
---|---|---|---|---|
53 | 相続人間において遺産に関 する紛争がある場合にそれ を話し合う手続 | 手続説明・ 遺産に関する紛争調整調停 申立書 付属書類(PDF:935KB) ※申立書の写しを相手方の 人数分添付してください。 申立書の写しは、原則とし て相手方に送付されます。 ※提出したい書類に、「相手に知ら れることで、あなたやお子さんなど が社会生活を営むのに著しい支障が 生じるおそれがある(単に、知られ たくないというだけでは足りません )」場合には、以下の申出や申立 てをすることができます。 64 非開示希望の申出(審判・調停) 65 秘匿決定の申立て(審判・調停) | 1,200円 | 140円×1枚 84円×5枚 10円×5枚 (計610円) |