最高裁判所大法廷等の写真

トップ > 各地の裁判所 > 最高裁判所 > 最高裁判所について > 最高裁判所大法廷等の写真

大法廷

最高裁判所には、15人の裁判官がいます。裁判官席の中央に座っているのが裁判長で、最高裁判所長官が務めます。大法廷では、憲法問題について新しく判断する事件、以前最高裁が出した判例を変更する必要のある事件、最終的に違憲判決をする必要のある事件などの裁判が行われます。
大法廷は、日本で一番大きな法廷で、天井にある大きな吹き抜けや、壁に飾られたタペストリーが特徴です。
大法廷の中の様子を詳しく見てみたい方は、「最高裁判所360度動画」や「最高裁判所見学ツアー動画」を御覧ください。

大法廷

小法廷

最高裁判所には、3つの小法廷があります。裁判官は、5人ずつ3つの小法廷に分かれて所属しており、それぞれの小法廷で裁判を行っています。最高裁判所で受け付けられた事件のほとんどは、3つの小法廷に順番に配られ、担当の小法廷で裁判がされることになります。
小法廷の中の様子も、「最高裁判所360度動画」や「最高裁判所見学ツアー動画」で見ることができます。

小法廷

下にある裁判官の写真をクリックすると、各裁判官のプロフィールなどが載っているページに移動します。

第一小法廷裁判官

写真:第一小法廷山口裁判官

写真:第一小法廷深山裁判官

写真:第一小法廷安浪裁判官

写真:第一小法廷岡裁判官

写真:第一小法廷堺裁判官

第二小法廷裁判官

写真:第二小法廷戸倉最高裁長官

写真:第二小法廷三浦裁判官

写真:第二小法廷草野裁判官

写真:第二小法廷岡村裁判官

写真:第二小法廷尾島裁判官

第三小法廷裁判官

写真:第三小法廷宇賀裁判官

写真:第三小法廷林裁判官

写真:第三小法廷長嶺裁判官

写真:第三小法廷渡邉裁判官

写真:第三小法廷今崎裁判官