令和6年度「法曹という仕事」の開催結果について

今年は全面オンライン参加による開催!!「法曹という仕事」

令和6年8月16日、最高裁判所、法務省・最高検察庁及び日本弁護士連合会の共催企画「法曹という仕事」を開催しました。当初は、会場参加とオンライン参加のハイブリッド形式での開催を予定しておりましたが、台風上陸の影響により急遽、全面オンライン参加形式に切り替えての開催となりました。それでも、全国各地から200名を超える高校生らに参加していただきました。

本企画は、第1部「法曹三者からのメッセージ」、第2部「NHK Eテレ『昔話法廷』の『白雪姫』を題材にした法曹三者による副音声的生解説」(共同企画)、第3部「裁判所、検察官、弁護士の三者のリレー方式により『仕事のやりがい』や『職場の魅力』などを発信し、質問にもお答えする。」(個別企画)の3部構成で行いましたので、その概要をご紹介します。

【第1部】法曹三者からのメッセージ

渕上玲子日本弁護士連合会会長、鈴木眞理子最高検察庁公判部長、尾島明最高裁判所判事が、それぞれの立場から、法曹を志したきっかけや法曹の魅力に触れつつ、これから進路を考える高校生たちに前向きなエールを送りました。

■参加者から寄せられた感想

●どの分野も、やりがいや違いを知ることができ大変貴重な経験を得ることに繋がった。
●法曹の道を何故目指したのかなど聞くことができてとても良かった。

【第2部】昔話法廷解説 今年は「白雪姫」(共同企画)

NHK Eテレ昔話法廷「白雪姫」動画を刑事裁判の場面ごとに再生し、法曹三者が各々の視点から解説しました。

「白雪姫」動画の解説です。法曹三者それぞれの鋭い視点からの解説に着目しながら解説動画をご視聴ください。

■参加者から寄せられた感想

●昔話法廷を見たことがありましたが、こうして法曹のお仕事をされている方に解説してもらって聞くと、本当の裁判とのズレや、着目のポイントに気づくことができて、とても面白かったです。
●昔話法廷の解説がとても面白く感じました。法曹の仕事について具体的に知ることができて、貴重な機会になりました。
●1つ1つの言葉に対して簡単な説明を加えていただけたことによって、法律関係の知識のない私でも楽しむことができました。

【第3部】法曹三者に分かれてのリレー方式による魅力PR(個別企画)

第3部の個別企画は、「裁判所」「検察官」「弁護士」それぞれの「仕事のやりがい」や「職場の魅力」を中心に発信しました。
裁判所チームは、同じ部に所属する裁判官と裁判所書記官のペア2組が登壇し、チームで仕事を行っていることや今の仕事を選んだ理由などについて語りました。

法曹三者によるそれぞれの仕事のやりがい等を語った動画です。

■参加者から寄せられた感想

●弁護士、検察官、裁判官の3つの立場のお話を同時に聞くことで、それぞれの魅力や違いについて比較することができたので良かったです。
●普段あまり関わることのない職種の方々のお話を伺い、それぞれの職種の雰囲気を感じることができ楽しかったです。
●法曹界の方々が身近に感じられた。皆さんが冗談を言い合うなど、仕事以外のところでは、自分たちとあまり変わらない、良い意味で普通の人たちなのだと思った。

たくさんのご参加・ご意見ありがとうございました!

今回参加できなかった方も、本ウェブサイトをご覧になられることで、今後の進路検討の一助になれば幸いです。
参加者からいただいたご意見を踏まえ、より参加しやすく、法曹三者や各職場をより身近に感じていただけるような企画を目指します。
今後とも、裁判所、法務省・最高検察庁、日本弁護士連合会の広報企画に奮ってご参加ください。

  1. 最高裁判所について
    1. 最高裁判所の所在地
      1. 最高裁判所の所在地
    2. 時間外文書の受付場所
    3. 最高裁判所の組織
    4. 小型無人機等の飛行禁止区域について
    5. 最高裁判所の裁判官
      1. 今崎幸彦
      2. 三浦守
      3. 宇賀克也
      4. 林道晴
      5. 岡村和美
      6. 安浪亮介
      7. 渡邉惠理子
      8. 岡正晶
      9. 堺徹
      10. 尾島明
      11. 宮川美津子
      12. 石兼公博
      13. 平木正洋
      14. 中村愼
      15. 高須順一
      16. 最高裁判所判事一覧表
    6. 最高裁判所大法廷等の写真
    7. 司法行政文書の管理
      1. ファイル管理簿
      2. 標準文書保存期間基準(保存期間表)
    8. 受動喫煙防止対策について
    9. 最高裁判所のバリアフリー情報
    10. 最高裁判所の広報活動
      1. 最高裁判所ソーシャルメディア公式アカウント
      2. 草野耕一最高裁判事によるオンライン講話
      3. 山口厚,林道晴両最高裁判事による母校生徒との座談会
      4. 山口厚,林道晴両最高裁判事による母校授業への参加
      5. 令和6年度「法曹という仕事」
      6. 令和5年度「法曹という仕事」
      7. 令和4年度「法曹という仕事」
      8. 令和3年度「法曹という仕事」
      9. 令和6年度 夏休み子ども見学会
      10. 令和5年度 夏休み子ども見学会
      11. 令和6年度「法の日」週間記念行事
      12. 令和5年度「法の日」週間記念行事
      13. 最高裁判所に作家の辻村深月さんをお招きしました
    11. 事件記録、事件書類及び少年調査記録の特別保存の要望について
    12. 事件記録、事件書類及び少年調査記録の特別保存について
      1. 令和6年1月30日より前に終局した事件の事件記録等の特別保存について