令和6年度夏休み子ども見学会の開催結果について

夏休み子ども見学会を開催しました

令和6年7月30日(火)、最高裁判所において小学生を対象とした夏休み子ども見学会を実施しました。
暑い一日でしたが、たくさんの子どもたちが最高裁判所に見学に来てくれました。

写真:受付表示

裁判所について/大法廷について

見学会は、講堂で裁判所や裁判の仕組みに関する解説動画の視聴から始まりました。
続いて、日本最大の法廷である最高裁判所の大法廷に移動し、ここだけにしかない数々の特徴を紹介しました。

写真:講堂内でのDVD視聴

写真:大法廷説明の様子

最高裁判所の大法廷には、天井に大きな円筒形の吹き抜けがあって、自然の光がふんだんに差し込む設計になっているんだ。
参加者のみなさんには、法廷内の照明を落として自然の光だけの法廷を体験してもらったよ。

画像:裁判所ナビゲーターさいたん

参加者の声
  • 難しい言葉をわかりやすく説明してくれたので、楽しく学べました。
  • 大法廷には圧倒されました。
  • 大法廷を見学できたのは本当に貴重な経験になりました。

裁判官の仕事紹介・質問コーナー

裁判官にも登場してもらい、裁判官の仕事をわかりやすく紹介しました。
質問コーナーでは、参加者のみなさんからの「裁判官になりたいと思ったのはなぜですか?」「どうすれば裁判官になれますか?」といった多くの質問に回答しました。

写真:裁判官による仕事紹介

写真:裁判官への質問コーナー

本物の裁判官の登場に最初はみんな緊張気味だったけど、裁判官の前には質問待ちの行列ができて、たくさん質問が出ていたよ。

画像:裁判所ナビゲーターさいたん

参加者の声
  • 本物の裁判官に直接質問でき、丁寧に答えてもらって感激しました。
  • 将来、裁判官になりたいと思いました。
  • どんな質問にも丁寧に答えようとしてくれる姿に、人に寄り添う姿勢が裁判官には必要なのだと感じました。

法服着用体験/パネル展示

法服着用体験では、本物の法服を着てもらい、大法廷の裁判官席で判決の言渡し体験をしてもらいました。
大ホールでは、裁判所の歴史や裁判所職員の仕事紹介のパネルのほか、昔の裁判官の法服も展示しました。

写真:法服着用体験

写真:パネル展示

法服を着て、みんな大きな声で判決を言い渡していたよ。
裁判官席から見た法廷はどんなふうに見えたのかな?

画像:裁判所ナビゲーターさいたん

参加者の声
  • 裁判官の席は、座るところは柔らかく、背もたれは硬かったです。
  • 法服着用体験は、親子で写真もたくさん撮れてとても良い思い出になりました。
  • 裁判所に興味がわきました。夏休みの自由研究にしたいです。

おわりに

なかなか入ることができない大法廷の荘厳さに驚いたり、本物の法服を着て記念撮影をしたり、裁判官や裁判所職員に積極的に質問したり、参加者のみなさんの笑顔をたくさん見ることができました。
「参加してよかった。」「友達にも紹介したい。」といった感想をいただき、大変嬉しく思います。
今後もより裁判所を知っていただくための広報行事を企画していきたいと思います。

参加してくれたみんな、本当にありがとう。
今回のイベントが裁判所を身近に感じるきっかけになって、夏休みの楽しい思い出になってくれたらうれしいな!

画像:裁判所ナビゲーターさいたん

  1. 最高裁判所について
    1. 最高裁判所の所在地
      1. 最高裁判所の所在地
    2. 時間外文書の受付場所
    3. 最高裁判所の組織
    4. 小型無人機等の飛行禁止区域について
    5. 最高裁判所の裁判官
      1. 今崎幸彦
      2. 三浦守
      3. 宇賀克也
      4. 林道晴
      5. 岡村和美
      6. 安浪亮介
      7. 渡邉惠理子
      8. 岡正晶
      9. 堺徹
      10. 尾島明
      11. 宮川美津子
      12. 石兼公博
      13. 平木正洋
      14. 中村愼
      15. 高須順一
      16. 最高裁判所判事一覧表
    6. 最高裁判所大法廷等の写真
    7. 司法行政文書の管理
      1. ファイル管理簿
      2. 標準文書保存期間基準(保存期間表)
    8. 受動喫煙防止対策について
    9. 最高裁判所のバリアフリー情報
    10. 最高裁判所の広報活動
      1. 最高裁判所ソーシャルメディア公式アカウント
      2. 草野耕一最高裁判事によるオンライン講話
      3. 山口厚,林道晴両最高裁判事による母校生徒との座談会
      4. 山口厚,林道晴両最高裁判事による母校授業への参加
      5. 令和6年度「法曹という仕事」
      6. 令和5年度「法曹という仕事」
      7. 令和4年度「法曹という仕事」
      8. 令和3年度「法曹という仕事」
      9. 令和6年度 夏休み子ども見学会
      10. 令和5年度 夏休み子ども見学会
      11. 令和6年度「法の日」週間記念行事
      12. 令和5年度「法の日」週間記念行事
      13. 最高裁判所に作家の辻村深月さんをお招きしました
    11. 事件記録、事件書類及び少年調査記録の特別保存の要望について
    12. 事件記録、事件書類及び少年調査記録の特別保存について
      1. 令和6年1月30日より前に終局した事件の事件記録等の特別保存について