事件名・事件番号 裁判年月日・法廷 | 判示事項 | 結果 | 意見 |
---|---|---|---|
選挙無効請求事件 令和4年(行ツ)第130号 令和5年1月25日 (大法廷・判決) | 衆議院小選挙区選出議員の選挙区割りを定める公職選挙法(令和4年法律第89号による改正前のもの)13条1項、別表第1の規定の合憲性 | 棄却 | 多数意見 |
根抵当権実行禁止等仮処分命令申立て却下決定に対する抗告棄却決定に対する許可抗告事件 令和4年(許)第16号 令和5年2月1日 (第三小法廷・決定) | 破産管財人が別除権の目的である不動産の受戻しについて上記別除権を有する者との間で交渉し又は上記不動産につき権利の放棄をする前後に上記の者に対してその旨を通知するに際し、上記の者に対して破産者を債務者とする上記別除権に係る担保権の被担保債権についての債務の承認をしたときに、その承認は上記被担保債権の消滅時効を中断する効力を有するか | 棄却 | 全員一致 |
貸金業法違反、出資の受入れ、預り金及び金利等の取締りに関する法律違反被告事件 令和4年(あ)第288号 令和5年2月20日 (第三小法廷・決定) | 債権譲渡の対価としてされた金銭の交付が貸金業法2条1項と出資の受入れ、預り金及び金利等の取締りに関する法律5条3項にいう「貸付け」に当たるとされた事例 | 棄却 | 全員一致 |
損害賠償請求事件 令和3年(オ)第1617号 令和5年2月21日 (第三小法廷・判決) | 金沢市庁舎前広場における集会に係る行為に対する金沢市庁舎等管理規則(平成23年金沢市規則第55号)5条12号の適用と憲法21条1項 | 棄却 | 多数意見 |
債権差押命令に対する執行抗告棄却決定に対する許可抗告事件 令和4年(許)第13号 令和5年3月29日 (第三小法廷・決定) | 第三債務者が差押命令の送達を受ける前に債務者との間で差押えに係る金銭債権の支払のために電子記録債権を発生させた場合において、上記差押えに係る金銭債権について発せられた転付命令が第三債務者に送達された後に上記電子記録債権の支払がされたときの上記転付命令の効力 | 破棄差戻 | 全員一致 (裁判長) |
納骨堂経営許可処分取消、納骨堂経営変更許可処分取消請求事件 令和4年(行ヒ)第150号 令和5年5月9日 (第三小法廷・判決) | 墓地、埋葬等に関する法律10条の規定により大阪市長がした納骨堂の経営等に係る許可の取消訴訟と納骨堂の周辺住民の原告適格 | 棄却 | 全員一致 |
株式売買価格決定に対する抗告審の変更決定に対する許可抗告事件 令和4年(許)第8号 令和5年5月24日 (第三小法廷・決定) | 会社法144条2項に基づく譲渡制限株式の売買価格の決定の手続において裁判所が上記売買価格を定める場合に、DCF法によって算定された上記譲渡制限株式の評価額から非流動性ディスカウント(非上場会社の株式には市場性がないことを理由とする減価)を行うことができるとされた事例 | 棄却 | 全員一致 (裁判長) |