そのお悩み,裁判所の調停で解決しませんか?(調停制度発足100周年)

令和4年10月,裁判所の調停制度は発足100周年を迎えます。
100周年を記念して,調停制度の概要や歴史をご紹介します。
今回のテーマは「そのお悩み,裁判所の調停で解決しませんか?」です。

画像:調停の利点を簡単に説明しています

画像:調停の利点について簡単に説明しています

  • 調停制度発足100周年を記念して,他にもさまざまな形で情報を発信しています。
    こちらもぜひご覧ください。
  • 特集 調停制度発足100周年

調停とは?

調停とは,裁判所が当事者の間に入って話合いを進め,問題の解決を図る手続です。
手続が簡単,費用が安い,判決と同じ効果をもつ,秘密が守られるといった利点があります。
近隣トラブルや交通事故といった民事のトラブルを扱う民事調停と,離婚や養育費といった家庭のトラブルを扱う家事調停があります。

民事調停について

手続についての詳しい説明はこちらです。

民事調停について,わかりやすく説明した動画も配信中!

申立書の書式はこちらです。

家事調停について

手続についての詳しい説明はこちらです。

家事調停について,わかりやすく説明した動画も配信中!

申立書の書式はこちらです。

ページ上部に戻る