サイト内検索

著作権コースの答え

Q1の答え:1

 特許権等と異なり、著作権は、登録しなくても、著作物の創作の時に発生します(著作権法51条1項)。

イラスト:私の描いた絵も?

Q2の答え:3

 著作権は、著作者の死後50年を経過するまでの間、存続します(著作権法51条2項)。

イラスト:著作者の死後50年を経過したものは,公有財産(Public Domain)になります。

Q3の答え:2

 選択肢1については、東京地裁平成10年11月20日判決(知的裁集30巻4号841頁・我々のファウスト事件)、
 選択肢3については、東京地裁昭和56年4月20日判決(無体例集13巻1号432頁・最高裁ホームページ・アメリカTシャツ事件)
 選択肢4については、神戸地裁姫路支部昭和54年7月9日判決(無体例集11巻2号371頁・最高裁ホームページ・仏壇彫刻事件)
をご参照ください。
 ちなみに、フランスには、選択肢2について、「香水の香りは創作性がある限り著作権法で保護される著作物である。」と判断した上で、当該女性用の香水の創作性を肯定した判決があります(パリ商事裁判所1999年9月24日判決・ティエリー・ミュグレー事件)。

イラスト:さすがおしゃれの国!

Q4の答え:2

 ベルヌ条約の正式名称は、「文学的および美術的著作物の保護に関するベルヌ条約」といいます。
 日本は1899年に加盟しました。

イラスト:へぇー!!

Q5の答え:3

 著作権法21条~28条に規定があります。ほかに、支分権として、複製権、公衆送信権、頒布権などがあります。

イラスト:最後にみなさんにお聞きします。この一連の知財クイズコーナーに著作権はあるでしょうか?

ページ上部に戻る